手先の操作

成長記録

生後11ヶ月の赤ちゃん成長記録

第3子長男の生後11ヶ月の成長記録を記しました。先日無事に1歳になった長男。まだ歩くことはありませんが、全体に筋力がついてきて色んな姿勢をとることができるようになってきました。運動面つかまり立ちから手を離す片手で椅子などに捕まり立っていたの...
育児グッズ

【レビュー】メルちゃん&ネネちゃん人形を7年間使ってわかったリアルなメリット・デメリット

導入文子供へのプレゼントとして人気の「メルちゃん」「ネネちゃん人形」。でも実際に買って長く遊んでもらえるのか、途中で飽きてしまわないか気になりますよね。我が家では長女が1歳の誕生日にネネちゃんをプレゼントしてから、現在7歳になるまで、メルち...
成長記録

生後10ヶ月の赤ちゃん成長記録 

末っ子長男が生後10ヶ月でできるようになった運動、対人関係の成長などをまとめました。
育児グッズ

【3児ママ実践】車で長距離移動!子供がぐずらない暇つぶしアイデア5選

自家用車で遠出をする時、長距離になると子供達も暇になってしまいます。特に6歳と4歳の娘たちは日中寝ることは少なく、エネルギーを持て余した状態で車に座り続けています。なるべく、テレビやDVD、スマホに頼らないように、頼るとするならばせめて移動の後半の方がいいと思っている筆者。この記事ではこれまで行った暇つぶしの中でも、娘たちの気持ちが少し持ったと思う内容をご紹介していきます。
育児グッズ

安心して使える子供用のお絵描きペン

1歳になった辺りからお絵描きをするようになった娘たち。なるべく自由に楽しく描いてほしいと思い、筆記具を探していましたが、安心して心穏やかに見ていられる筆記具に出会い5年経った今も使い続けています。
育児グッズ

ハサミの練習で使いやすかった商品、実践した切る練習方法✂️

6歳と4歳になる娘は工作好きでハサミやテープなどを使い思いつきで工作をしています。この記事では、ハサミを家庭で練習していく時に良かったハサミ、切る練習方法を紹介しています。
成長記録

生後9ヶ月の赤ちゃん成長記録

生後8ヶ月の末っ子ができるようになったことをまとめてみました。運動面では這い這いやつかまり立ちができるようになり、対人関係ではバイバイができるようになり、赤ちゃんから幼児へ成長していくことを感じられる期間でした。
成長記録

生後8ヶ月の赤ちゃん成長記録

ベビ太が生後8ヶ月の時にできるようになったことをまとめました。
タイトルとURLをコピーしました