子ども用ステンレスボトルおすすめ|b.boxとハイドロフラスクを実際に使って比較!

育児グッズ

子どもの水分補給に欠かせない「ストローマグ」や「水筒」。
特に人気なのが b.boxのステンレスボトルHydro Flask(ハイドロフラスク)のキッズステンレスボトルす。

どちらも「漏れにくい」「保冷できる」と話題ですが、実際に使ってみると使いやすさや子どもへの合う・合わないが違います。
今回は、わが家で両方を使い比べたリアルな感想をまとめます。

※以下の比較は、公式サイトの情報も参考にしつつ、筆者の使用感も加えてまとめています。


基本情報を比較

項目b.box ステンレスボトルハイドロフラスク キッズ
ステンレスボトル
容量約350ml約354ml
特徴二重構造ステンレスで保冷保温◎、ストローに重り付きでどんな角度でも飲める二重構造ステンレスで保冷保温◎、シンプルでおしゃれ
漏れにくさ高い(ストロー先に逆流防止弁あり)蓋を閉めれば安心だが、ストローが出た状態で倒れると中身がこぼれる
重さ270g250g
食洗機対応全パーツ食洗機対応(熱源から離すこと推奨)非対応
デザインカラフルで子ども向けシンプルで大人っぽい

我が家でのエピソード

上の姉たちは ハイドロフラスク を毎晩使っていて、布団の脇に置いて寝ていました。
すると1歳の末っ子長男が興味を示し、ストローを歯で開けられるようになってしまい…。
水を吸っては口からこぼす遊びをして、床が水浸しになることもしばしば。

「自分で遊んで開けられないものがいい」と思い、そこで選んだのが b.boxのステンレスボトル でした。
飲みやすいのに、年齢が上がってからでないと自分で開けられない構造が、まさにちょうどよかったのです。


使ってみて良かった点

b.box ステンレスボトル

  • 飲み口が小さめで、少しの吸う力で飲める
  • 全パーツ食洗機対応 なのがありがたい(ただし熱源からは離す)
  • 持ち手がしっかり握りやすい
  • カラフルで子どもが喜ぶデザイン

👉 1〜3歳の子どもが「自分で飲む」練習をするのにぴったりでした。


ハイドロフラスク キッズ

  • シンプルでおしゃれ、長く使える(長女のボトルは4年経っても現役!)
  • 子どもが 自分で開閉しやすい(年少くらいから特に使いやすい)
  • ストローがやや硬めで、太いため吸引力が弱い子には難しい場合あり
  • 注意点:ストローが出た状態で倒すと、中身がこぼれる

👉 3歳以上や、デザイン重視で長く使いたい家庭におすすめです。


まとめ

  • b.box ステンレス水筒 → 子どもが自分で飲みやすい&食洗機対応で親もラク
  • ハイドロフラスク → デザイン性と丈夫さで長く愛用できるが、倒れると中身がこぼれる点に注意

子どもの年齢や生活スタイルに合わせて選ぶのがおすすめ。
わが家は 末っ子にはb.box、上の子たちにはハイドロフラスク と使い分けています。

👉 どちらも楽天やAmazonで手に入るので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
▼購入はこちらからチェック
b.box ステンレスボトル 楽天 / b.box ステンレスボトル Amazon
ハイドロフラスク キッズ 楽天 / ハイドロフラスク キッズ Amazon

関連記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました