育児グッズ

コスパが良く安全性の高い赤ちゃん用ボディミルク

新生児期から必要なお風呂上がりの保湿剤は、赤ちゃんにとって安全でなものを選びたいけれど、消耗品なのでお値段も気になってしまいます。そんな中安全面でもお値段でも納得できた商品が『カウブランドベビー スキンミルク』でした。
育児グッズ

赤ちゃんおすすめの絵本 5選

3人の子供と過ごす中で、絵本はなるべく読むように心がけています。赤ちゃんの頃からの読み聞かせは、コミュニケーション能力の育成や、親子との信頼関係の構築など、様々な効果があり推奨されています。この記事では、我が家にある絵本の中でも赤ちゃん時代に特に子供たちの食いつきが良かった絵本を紹介していきたいと思います。
育児グッズ

赤ちゃんのお口周りの肌荒れに使った「ベビープロテクトベール」

生後すぐからお口周りの肌荒れが目立ったベビ太。ホームケアで対応していく中で出会った「ベビープロペクトベール」が使いやすく、効果も見られました。
育児生活

赤ちゃんと初めての遠出 外出エピソード

1ヶ月健診が無事に終わった生後1ヶ月と3週間目、赤ちゃんとの生活もちょっと慣れ始めた頃、車で約1時間の所にある大型商業施設へ赤ちゃんと初めての遠出をしました。慣れた所でもあったことや、授乳室など赤ちゃんルームが完備されていたこともあり、特に困ったことはなく過ごすことができ、約3時間半ほど滞在することができました。しかし、赤ちゃんが自由に行動できる時間は少なくなってしまうため、ごめんねという気持ちも残りました。この記事では、初めての遠出のエピソードについてまとめました。
育児生活

ニューボーンフォト第3子にして初めてやってみました

貴重な新生児期の記録を残す方法の一つ、ニューボーンフォト。この記事は第3子にして初めてニューボーンフォトを撮った時の記録です。
成長記録

生後8ヶ月の赤ちゃん成長記録

ベビ太が生後8ヶ月の時にできるようになったことをまとめました。
雑記

個人病院、助産院、総合病院それぞれで出産してみて

3回の出産を、1人目は個人病院、2人目は助産院、3人目は総合病院にて出産をしました。この記事では、あくまでも主観ですがそれぞれの施設で出産してみての感想をまとめてみました。
雑記

保育園 保護者会役員を妊娠期からやってみました

保育園の役員として、交通安全関連の組織の会計係を1年間やってみました。ベビ太を妊娠中からはじまり、出産を挟み育児をしながらの任務遂行となりました。役員の業務内容や、やってみて良かったことや大変だったことをまとめてみました。
雑記

ダイソー「立てて使えるチューブ絞り」使ってみました

ずっと気になっていたダイソーの「立てて使えるチューブ絞り」を購入できたので使ってみた様子と感想です。
育児グッズ

3人育児 お助けグッズ(家電含む)

6歳、4歳、0歳の子供の子育てをしている中で助けてもらったグッズ(家電)を紹介して行きます。
タイトルとURLをコピーしました