【レビュー】メルちゃん&ネネちゃん人形を7年間使ってわかったリアルなメリット・デメリット

育児グッズ

導入文

子供へのプレゼントとして人気の「メルちゃん」「ネネちゃん人形」。
でも実際に買って長く遊んでもらえるのか、途中で飽きてしまわないか気になりますよね。

我が家では長女が1歳の誕生日にネネちゃんをプレゼントしてから、現在7歳になるまで、
メルちゃん2体・ネネちゃん1体と一緒に暮らしてきました。

✅この記事では、

  • 年齢ごとの遊び方の変化
  • 実際に買ってよかったこと・困ったこと
  • 長く遊んでもらうコツ
    をリアル体験談を交えて紹介します。

購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。


1. メルちゃん・ネネちゃん人形ってどんなおもちゃ?

  • メーカー:パイロットインキ株式会社
  • 特徴:お世話遊びができるお人形で、お風呂に入れると髪の色が変わる
  • ネネちゃんは「目が閉じる」タイプで、寝かせるとまぶたが閉じるギミック付き

我が家では、筆者が子供の頃に目が閉じるお人形が好きだった思い出もあり、
最初のプレゼントはネネちゃんを選びました。

▶️ 楽天でネネちゃん人形を見る
▶️ Amazonでネネちゃん人形を見る


2. 年齢別|我が家のメルちゃん・ネネちゃん歴史

年齢遊び方・プレゼント反応
1歳ネネちゃんを初めてプレゼント。目を触って遊ぶお世話ごっこはまだできず興味は目のギミックメイン
2歳外出にも連れて歩くほど夢中に。カートを追加購入最も遊んだ時期
3歳祖父母からメルちゃんグッズをもらう遊ばない時期も出てくる
4歳メルちゃんネネちゃんをもらい、3体体制に。ブーム再来一緒にお世話遊び
5歳遊ぶ時間が減少短期間だけブーム再来あり
6歳ほとんど遊ばなくなるたまにお友達と遊ぶ程度
7歳たまに思い出して遊ぶ日がある人形は大事に棚に

特に1〜3歳頃はお世話ごっこに夢中になることが多いです。
▶️ メルちゃん入門セットを楽天で見る
▶️ Amazonの人気ランキングを見る


3. 買ってよかったこと

  • 母性や優しさが育まれる
  • 服の着脱で指先のトレーニングになる
  • 物を大事にする習慣が身につく
  • 外出時のお守り的存在になった
  • 想像力を広げる遊びができた
  • グッズが大きめで失くしにくい

4. 困ったこと・注意点

  • お風呂遊び後の水抜きや乾燥に手間がかかる
  • 髪の毛を切られてしまったことがある
  • グッズが増えやすく、収納場所に悩む

5. まとめ|メルちゃん・ネネちゃんは長く遊べるおすすめおもちゃ

遊ばない時期もありながら、長女にとっては6年以上そばにある特別な存在になりました。
大人が見ても可愛くて、ついグッズを集めたくなる魅力があるおもちゃです。

購入を考えている方はこちらからチェックできます。

▶️ 楽天市場のメルちゃん一覧
▶️ 楽天市場のネネちゃん一覧
▶️ Amazonのメルちゃん最新価格を見る

タイトルとURLをコピーしました